何度も納得いくまで
調整しながら、
お客様のペースで
無理のない計画を進めます

新築を例にご紹介します。
関係諸法例により一連の順番が変更になる場合もあります。

1

ヒアリング

住宅の本質の知識をお伝えしながら、お客様のご要望などをヒアリングさせていただきます。

住宅に関して是非知ってほしいことをお伝えしますので、お茶の間教室にご参加ください。家族単位で、ご自宅での出張お茶の間教室も行っています。

2

お申込書のご記入

お気持ちが決まりましたら、お申込書にご記入ください。

3

設計見積のご提示

この時、工事費がどのくらいの単価を目指して設計を行うかもご提示いたします。あくまでも概算です。

4

請負契約

お見積りにご納得いただきましたら設計と工事を合わせた請負契約をしていただきます。(工事会社が別にいらっしゃる場合、三者契約になり設計・監理のみのご契約となります。)

5

敷地環境調査

独自の調査内容で建設地及び建設地周辺を可能な限り約1か月程度お時間を頂き調査いたします。この情報が全て設計の大切な資料になります。

敷地環境調査について

6

設計

何度もお打合わせを繰り返し納得のいくまで設計します。

基本設計・・・主に間取り等のプランニング
実地設計・・・意匠設計プランニングの仕上げ

お茶の間設計の安心の設計について

7

工事費お見積・工事費確定及び承認

ご予算に見積金額が合っているか確認し、乖離している場合は、設計の見直しをしながらご予算に近づけていきます。
設計内容と工事費に納得いくまで調整をします。納得がいきましたらご承認頂き次へ進みます。

8

確認申請手続き

確認検査機構に申請書類を作製・申請手続きをします。
確認申請がおりましたらいよいよ着工です。
木造2階建まで約7日、混構造で約35日申請期間が必要です。

9

施工

着工後、当社は監理業務を行い、設計図通り工事が進められているかお客様の代わりに現場を厳しく見ていきます。

当事務所では地鎮祭のタイミングで、お客様と工事協力会社(職人さんたち)を紹介する「顔合わせ」を行っております。つくり手側もお客さんがどんな方か知り、お客さんの幸せをこい願って仕事をしなければ良い住宅にはなりません。

上棟式をするかしないかは、お客様の判断でOKです。最近省略されるお客様も少なくありません。必要であればご相談ください。

地鎮祭(じちんさい)

地鎮祭とは工事を始める前に安全祈願をする儀式です。その土地の守護神を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得るというものです。

上棟式(じょうとうしき)

上棟式は基礎工事が完了した時に行う儀式です。棟上げ(むねあげ)・建前(たてまえ)とも言います。これまでの工事の無事に感謝し、建物が無事に完成する事を祈願する、上棟できたことを工事関係者と一緒にお祝する場、職人さんへのねぎらいの場でもあります。

10

行政検査・施主検査

工事が終盤を迎えるころ申請通りに建築されているか行政検査があります。問題なければ「検査済証」が発行されます。お客様にもお引渡しの前に検査していただきます。

11

竣工・お引渡し

おめでとうございます!一緒につくり上げてきたお家の完成です。
鍵の受け渡しや住宅設備などの取り扱い説明書をお渡しいたします。

12

アフターフォロー

年次点検1年・3年・5年・10年 
建築して終わりでなく、竣工後もお客様と共に大切なお家を見ていきますのでどんなことも随時ご相談ください。

お客様のペースで無理なく計画を進めますので、ご安心ください。

メールでのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ